選手名 | 打率 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 出塁率 | 四球 | 失策 |
塩見泰隆 | 0.310 | 71 | 22 | 9 | 20 | 3 | 0.372 | 7 | 1 |
村上宗隆 | 0.365 | 52 | 19 | 5 | 13 | 4 | 0.522 | 17 | 3 |
中山翔太 | 0.450 | 40 | 18 | 2 | 11 | 1 | 0.522 | 6 | 1 |
吉田大成 | 0.288 | 59 | 17 | 1 | 6 | 1 | 0.311 | 2 | 2 |
廣岡大志 | 0.327 | 49 | 16 | 4 | 9 | 0 | 0.411 | 7 | 0 |
古賀優大 | 0.410 | 39 | 16 | 1 | 6 | 0 | 0.452 | 3 | 0 |
濱田太貴 | 0.241 | 58 | 14 | 1 | 5 | 1 | 0.302 | 5 | 0 |
宮本丈 | 0.237 | 59 | 14 | 0 | 6 | 3 | 0.308 | 6 | 1 |
山崎晃大朗 | 0.235 | 34 | 8 | 0 | 5 | 3 | 0.278 | 2 | 0 |
渡邊大樹 | 0.250 | 28 | 7 | 1 | 5 | 1 | 0.323 | 3 | 0 |
松本直樹 | 0.412 | 17 | 7 | 0 | 3 | 0 | 0.500 | 3 | 0 |
松本友 | 0.159 | 44 | 7 | 0 | 5 | 0 | 0.196 | 2 | 1 |
大村孟 | 0.583 | 12 | 7 | 0 | 4 | 0 | 0.615 | 1 | 0 |
内山太詞 | 0.250 | 4 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0.625 | 4 | 0 |
※手動入力のため安打数、打数などのミスで多少のズレがある可能性があります
※ホームラン数は僕の調べミスで間違っている可能性があります(基本大丈夫だと思う)
ミスがあるかもしれないので、後日もう一度入力し直します。
所感
廣岡・松本直は怪我?
廣岡は後半全く試合に出てないので怪我ぽいですが、軽傷らしい?(これソースはTwitterなので不確定)
秋季キャンプ不参加の情報も出てるので、かなり心配です。
松本直樹も同様にあまり試合に出ておらず、秋季キャンプ不参加。
村上塩見はチート級
村上・塩見はもうフェニックスレベルではなさそうだ。
村上はやっぱりもうすでに2軍じゃ敵なしって感じの貫禄の成績。
塩見は盗塁をするのはもちろんホームランを量産しパワーフォルム化。
打点が飛びぬけてるのは10/19に3ラン、満塁ホームランを含む8打点をやってるからですね。
打席は少ないものの活躍した選手
古賀もなかなか打ちますね。
松本も出ている頃はそれなりに打っていて、正捕手争いが面白くなりそう。
大村が26日に初出場して3日連続スタメン、12打数7安打と大活躍。
濱田が成績ダウン
濱田は序盤かなり成績が良かったのですが、後半につれてどんどん成績を落としてしまった。
最終戦は試合に出なかったし、ちょっと心配。
フェニックス成績の信用度
このフェニックスリーグの成績がどれくらいあてになるのか、というと、
・去年谷内が19安打、藤井が15安打、渡邊が14安打して3人とも打率3割
・廣岡の現時点での成績は去年とほぼ変わらず。試合数が少ないだけ
う~ん、これだけ見るとフェニックスで調子がいい=来年活躍間違いなしとは言いづらい。
そもそも、フェニックスは韓国の球団や独立リーグの選手も出ているため、
ファームより若干レベルは落ちる。
ここで打てないと話にならないが、打てたからと言って来年1軍で打てるとは限らないのかな。
秋季練習でやったことを実践で試す場、くらいで考えておいた方がいいかもしれない。
ただ、忘れてはいけないのは去年村上がフェニックスリーグ史上最多本塁打を塗り替えたという点。
2009年 中田翔の6本が最多だったのが、去年村上が9本打ったことで更新されました。
その村上は今年1軍で36本打ちましたね。
塩見は今年6試合を残して8本も打っていて、ファームでもホームランは出ているので
来年以降1軍でもホームランを量産するようになるかもしれませんね。
投手成績まとめはこちら。
良かったらTwitterフォローお願いします!
普段のツイートに加えてYouTubeやブログの更新報告もしてるのでぜひ!!