選手名 | 勝利 | 敗北 | 投球回 | 被安打 | 失点 | 自責点 | 防御率 | 四死球 | 奪三振 | 被本塁打 | WHIP | 奪三振率 | K/BB |
清水昇 | 4 | 0 | 28 | 26 | 6 | 5 | 1.61 | 2 | 31 | 1 | 1.00 | 9.96 | 15.50 |
高梨裕稔 | 2 | 1 | 23 | 23 | 9 | 6 | 2.35 | 1 | 17 | 3 | 1.04 | 6.65 | 17.00 |
山中浩史 | 1 | 0 | 12 | 18 | 7 | 7 | 5.25 | 2 | 12 | 4 | 1.67 | 9.00 | 6.00 |
ジュリアス | 0 | 0 | 10 | 6 | 3 | 2 | 1.80 | 5 | 6 | 1 | 1.10 | 5.40 | 1.20 |
大下佑馬 | 0 | 0 | 10 | 6 | 2 | 1 | 0.90 | 1 | 10 | 0 | 0.70 | 9.00 | 10.00 |
久保拓眞 | 0 | 1 | 9 | 10 | 4 | 4 | 4.00 | 0 | 9 | 2 | 1.11 | 9.00 | 計算不可 |
中尾輝 | 0 | 1 | 8 2/3 | 5 | 1 | 1 | 1.04 | 2 | 12 | 0 | 0.81 | 12.46 | 6.00 |
金久保優斗 | 0 | 0 | 7 1/3 | 5 | 4 | 4 | 4.91 | 9 | 7 | 0 | 1.91 | 8.59 | 0.78 |
寺島成輝 | 0 | 0 | 7 | 7 | 5 | 3 | 3.86 | 3 | 6 | 1 | 1.43 | 7.71 | 2.00 |
鈴木裕太 | 1 | 0 | 8 | 6 | 4 | 4 | 4.50 | 3 | 5 | 0 | 1.13 | 5.63 | 1.67 |
蔵本治孝 |
0 | 0 | 6 2/3 | 10 | 7 | 7 | 9.45 | 3 | 6 | 1 | 1.95 | 8.10 | 2.00 |
坂本光士郎 | 0 | 0 | 8 1/3 | 12 | 5 | 5 | 5.40 | 2 | 13 | 0 | 1.68 | 14.05 | 6.50 |
市川悠太 | 0 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0.00 | 4 | 5 | 0 | 1.20 | 9.00 | 1.25 |
K/BBは本来四球のみで計算するのですが、
四死球数のうち死球がいくつかわからなかったため死球も込みで計算しています。
ミスがある可能性があるため、後日入力し直してみます。
所感
清水・高梨はまずまず
清水は2軍やNPB外の球団相手なら無双可能ということがわかった。
奪三振はハンファから荒稼ぎしたのであてにならないが、
28イニング投げて四死球2は立派な数字。
高梨は2軍でも簡単に飛翔するなあ・・・
ポジれる組
ジュリアス・大下・中尾は割とポジれる。
中尾は1軍でも奪三振率が高いから信用できる。2018年前半の輝きが取り戻せるか?
大下は10/27のサヨナラ負けで印象が悪いが、トータルで見ると割といい数字。
ジュリアスは来年こそ1軍で見たい。
指標は◎のルーキー
久保・坂本のルーキーコンビも防御率は悪いものの、指標は悪くない。
久保は9イニング投げて四死球0、WHIPも1.11なので防御率ほど印象は悪くないと思う。
坂本は諸々の指標は基本良くないが、四球から崩れることは少なく、奪三振率もかなり高い。
不安要素
打たれてる選手はふつうにボコボコにされてるけど、
期待値的にも特に微妙なのが寺島。
特筆すべき指標もなく、総合的にいまいち。
市川はあまり投げていないものの、5イニング無失点。
四球が若干多めなのが気になるけど所詮5イニング。
ただ、市川も後半登板がほぼなくて秋季キャンプも不参加らしいのがなあ・・・
心配。
それなりにポジれる選手もいたし、
ルーキーにも期待が大きいし、
斉藤隆投手コーチブーストもあるだろうし、
そこそこ来年が楽しみ。
野手成績まとめはこちら。
良かったらTwitterフォローお願いします!
普段のツイートに加えてYouTubeやブログの更新報告もしてるのでぜひ!!